
          2005.8.13-14    Member: さな  Y棒  じゅんじゅん  だいすけ  J  namy
![]()
キャリアをつけて荷物をくくりつけ、1泊2日で島を1周する。1周で約57km。 1日に進む距離はだいたい半分。  | 
    
|   富良野方面から北上して前日に稚内入りをしていたわたしたちと、 それから北海道ローカルのメンバー。稚内のフェリーターミナルで無事合流。 ![]()   ![]()  | 
    
|    Y棒さんがルイ・ガノのバイクを買っていた! さなちゃんとじゅんじゅんはツーリング用ザックだし、みんな道具がすごい。 一方わたしは、BC用の45L・SWICTHにつめこんで、100円ショップの自転車用ワイヤーで キャリアにくくりつけただけ・・・ 走るにはちょっとバランスが悪いけれど、ガマンガマン。 自分の持っているものでなんとかやろうと工夫するのもなかなかに楽しいのだ。 Y棒さんは、MTB用の一輪キャリアを装着! ![]() ![]() ![]()  | 
    
|   自転車用+二等乗船券で3030円。乗りこむときは自転車と一緒で、歩きや車の人よりも先に乗船! 荷物をくくりつけてバランスの悪くなったMTBをこぐのに、まだ慣れない・・・ ヨタヨタしながら自動車甲板へこいでゆく。 一番のりだ〜! ワーーイ! とばかりにMTBを預ける。 壁際にロープでしっかりくくりつけられるのを見届けて、ダッシュで客室へ!     ![]()   ![]() 北海道組は午前3時起きだったようで、みんな、即寝。 わたしもすっかり眠ってしまい、気が付いたら利尻島鷲泊港に到着していたのでした。  | 
    
|   おお〜〜 島だーー! 最初の感想はそんなもの(笑) 小さい島なのでターミナル・・・というほどの広さもなく、お土産屋が数軒並ぶだけで、 すぐそこに町中への道がのびていた。 地図を確認していよいよ、1周ツーリングのスタート。 時計回りで走ることにし、1日目は途中で買出しをして仙法志岬まで。そこでキャンプ。 だいたい25kmくらいだろうか。 ![]() ![]() ![]()  | 
    
|   最初は綺麗に舗装されたサイクリングロードを走る。これが走りやすい上に、景色がすごくいい。 少し高いところに作られているので、右手に利尻山、左手は海!で、キョロキョロしながら走ってしまった。 海サイコウ! 海を見ながら走るってあんまりないことなのでね。 サイクリングロードの後半はほぼ下りであっという間、すごく気持ちがいい。 島全体が「山」だから、海岸沿いとはいえ一般道はアップダウンが激しい。 荷物があるので自分で思っているよりたくさんこがないと、坂を登らないーーーー。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しかし、なんとなくお値段が高いような・・・? 利尻島価格で仕方ないのかな。 お酒や肉魚類は、店の人に八方スチロールをもらい、久ながら・・・運ぶのはY棒さんのリヤカー(?)で。 食材を買い出したら、キャンプ地までもうひと頑張り!  | 
    
|   じゅんじゅんのリサーチによると、「キャンプ地」からははずされたようで、 最近はここでキャンプする人はいないようだ。 なるほど、風が強くてあまり適さない感じはした。 しかし、トイレと水、テントを張れる場所があれば充分。 ここは海の景色もよくて、潮騒に耳を傾けながらの晩餐は、意外と豪華な食材が集まり、 大満足だったのでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ワイワイ食べれる楽しさと、利尻島というロケーションでお酒もすすみます。 風が強かったけれど、早めに就寝。 こうして1日目終了。  | 
    
    →2日目へ