*山行記録*


ゲレンデを飛び出せばそこには、ノートラックのパウダーがある。
ここに紹介する山行では、メンバー全員が装備を持ち下調べをおこない、
天気と雪の状態を考え、また、勉強をしながら出かけています。
より安全に楽しめるように・・・



DAY PLACE MEMBER FEELING
6/8 月山 てんちょ
しろねこ
ケン
たっきー
makko
しのぶ
namy
【Last Run!山形県月山】
・シーズン滑り納めとなったサンライズヒル主催の月山ツアー。東北を滑るのは初めて。標高が低いわりに沢山の雪が残る…少し不思議な感覚にとらわれたのでした。サクランボ狩りも出来て盛りだくさんの1日。(→ツアー映像


 1608mのピークから朝日連峰を望む。


ペアリフトを降りたらハイクアップ開始。
この時、7:10AM。

緩やかに斜面が続く。








1608mピーク付近からの滑り出しにて。
Rider:てんちょ
この日はずっとこのスタイルでした!元気〜!

この後、激しすぎるコブ斜面に、達人しろねこさん以外は、体力を消耗することになる・・・


コブ斜の後はペアリフト、そしてTバーへ。

初めての経験。2回失敗、やっと乗れたと思ったら、途中で脱落…(恥)







この斜面も滑りました。
→牛首エリア
ゆるやかで心地よいバーン。

ビデオ撮影も快調!








広大なバーンに思い思いの弧を描く。
Rider:しのぶ

牛首はザラメ雪がとっても心地よかった。





この後、下部まで滑り降りるつもりでリフト方面へ気持ちよくトラバース。
が、目の前に藪が出現、どうにも越えねばならなくなる。
半泣き状態の藪こぎ…抜け出したら、急登&急斜トラバース。日頃の力がためされた?帰路でした。


ツアーのしめくくりはサクランボ狩りで!
たわわに実るサクランボを取っては食べ取っては食べ!!これでもか!
サクランボで満腹に。




こうしてシーズンの締め滑走は終了。
いい山、いい雪、いい仲間と共に過ごせたことに感謝!
5/18 御岳
ひこまさ
namy
【木曽御嶽山】
・緑まぶしい木曽路から、御岳へ登ってきました。駐車場から見上げた山は、雪もだいぶ落ち、滑って降りてくるのは難しいかと思われた。ガスがまくわ岩場は登りづらいわ(私だけ?)でしたが、トップはうららか、楽しい山行になったのでした。(→御岳映像集

すっかり行きの落ちた御岳山。
山地図を見ながら、
右の尾根側の夏道登山道を登り、雪渓をつめて、尾根に一番近い雪を滑ることにする。
下がつながっているか確信が持てなかったので、デジカメに映像をしっかりおさめて出発。






しばらくはなだらかな林道をゆく。
信仰の山であり、途中に祠があったりする。

この日も多くの登山客が先行していた。

林道の後は、雪の無くなった登山道(岩場)を登る。私だけが苦労してようやく雪渓に辿りついた。





雪渓をつめてようやく頂上へ。
トータル3時間半。

トップでは小さいキッカーを作って、ひこまさ&Jは飛んでいました。
→写真はこちら。






下部に登山道の白い筋か見える。

壮大な景色・・・
春だなぁ。









キッカーで遊んだ後、かろうじてつながっている残雪を滑り降りる。

ハイカーの方々は、ビニール袋の即席そりで豪快に滑り降りて行きました(笑)


まあまあのロングライド。




最後はこんなハイマツの中を歩いて、登山道へ戻りました。


来季はもう少し雪の多い時期に来てみたい。





→御岳映像集は
こちら
5/17 乗鞍岳 J
namy
【乗鞍・富士見岳〜岳】
・1週間後、再び乗鞍へ。剣ヶ峰の祠リベンジのつもりだったが、何本か滑ろうと欲を出したら、時間が足りず。またもや祠を拝む事が出来なかった。なんだかひたすらハイクをしていた1日。

晴天。
初トライの富士見岳。

この日富士見を登っていたのは、うちらのパーティだけでした。








富士見岳の頂上付近。
雪がすっかり落ちていて、岩・石・ゴロゴロの上を歩いて、ドロップポイントへ。









ドロップ! (Rider:J)
思ったよりも急斜面、そして思ったよりも堅かった・・・敢え無く敗退。
情けない滑りになってしまいました。


そこからひたすらトラバースして、剣ヶ峰方面へ。





バスの時刻が迫りつつあったので、剣ヶ峰は諦めてのシュートを滑る。
この時時刻は14:00。
実際滑ってみると位ヶ原まではあっという間でした。



        次回こそは剣ヶ峰へ!
5/11 乗鞍岳 ケン
たっきー
しのぶ
namy
【乗鞍・】
・雪が降った!風が強かった!つまり吹雪に遭った。位ヶ原のバス停からマイペースでまで登った。剣ヶ峰の祠へ行きたかったが、天気が悪かったので断念。バーンはかりかり!でも後半は変化のある滑りを楽しめました。

怪しい雲ゆき。
位ヶ原バス停近くのとりつきにて。

多くのスキーヤーが準備を終え、ハイクアップを開始している。







順調な登り。

両手に華?

Rider:
namy・ケン・しのぶ







トップは強風。
向こうに剣ヶ峰の祠が見えるけれど、状況が悪いのでドロップすることにする。

わたし、ゴーグル忘れました(苦)








結晶くっきりの雪!
感動〜!








・・・・と!
雷鳥発見!!

つがいでした。









の斜面。

良さそうに見えて、実はカリカリ&ボコボコで苦労したのでした。
フロントサイドのエッジが抜けて、膝を強打!
一気に気持ちが萎えてしまい、
カリカリバーンはズルズル走法で降りました・・・





除雪の済んだ車道まで降りると、一人のスキーヤー&お共の犬に会う。
いつも一緒に登って滑っているそうだ。

犬は元気に斜面をかけおりていった。すごいスピード!







→これは雪が緩んできた辺りの滑り。(namy)


5/6 針ノ木岳 ヘロ丸
しのぶnamy
【針ノ木雪渓】
・GW最終日、暑いくらいの気候の中、残雪を求めて雪渓へ。休憩・昼休み含め5時間のハイク。蓮華岳や爺が岳、遠くに五龍岳・唐松岳などなどを眺めながら。ヘトヘトになったけれど、頂上からの眺めは疲れを吹き飛ばしてくれた。


晴天の針ノ木岳。

まだまだ遠いトップ・・・
下部はなだらかな雪渓をひたすらゆく。

分岐点からはけっこう急。





近付いた!
しかしまだ遠い・・・

今季初のロングハイク。
暑さにも体力を持っていかれる。










マヤクボカールから最後の急斜面を登る。
すごい急でしょ?

かなりへばってます。











そして頂上へ!
Shinobu&namy。
バックは立山、タンボ平。

頑張った!







そしてマヤクボカールを一気に滑り降りる。
Skier:ヘロ丸

扇沢までどんどん下る。滑りは早いな・・・
最後のトラバースラインで、
知り合いのテレマーカーに会う。
いい山をやってきたようだ。

       また、行こう!
4/26・27
立山 ヘロ丸
makko
しのぶ
しん
はぎぽん
やま
J
ひでとし
ひこまさ
namy


春の立山へ!
詳しくはこちら
写真はこちら

4/16
鍋倉山 サブ
Yuki
namy
【残雪の鍋倉山】
・平日休み組の2人に誘われて、鍋倉山へ。秋に一度登山して以来、また来たいと思っていた山。すごく天気が良く汗だくになって登りました。ブナ林がキレイ!

田茂木池畔から鍋倉山を見上げる。

暑いくらいの晴天。
もうTシャツでもいいくらい。

池から上の道はまだ除雪されていませんでした。







いくつかの小山&尾根を越えて行く。
上に行くにしたがって、ブナの木が増えてゆく。
雪解けが進んで大きなツリーホールが出来ていた。

少し登るだけでも汗がにじむ。





緩みきらない雪と割と急な斜面に、スプリット・サブちゃん敢え無く敗退?
アイゼンにはきかえてのハイクアップ。

スノーシューでもずるずるしてました。
こういう雪は滑ったら気持ちいいんだろうな〜










ブナ林にて。(1000m付近)

ブナの木の大きさが分かるかな・・・?
とってもきれいでした。








山頂到着!
木がすべて雪に埋もれていました。
火打山、妙高方面、野沢、木島方面も霞がかかっていたけれど、眺めは壮大。

この瞬間、登って良かったと思う。






山頂からやや下に、自然のハーフパイプもどきが。
去年よりも残雪の量が多かったみたい。

サブちゃん、パイプに挑戦するも、重たい雪に板滑らず・・・






こんな感じのブナ林。
地図で地形を確認しながら滑る。

木の間隔が狭くなってくると、ツリーホールに行く手を阻まれたり、やや難しい?

←Rider:サブ





この丘の向こう側が開けたバーン。
今日1日のまとめ?をするつもりで・・・
どんな斜面が広がっているのかわくわくしながら・・・ 進む。








その斜面を滑り降りるYukiちゃん。
ほどよく開けたバーンを一気に下まで下る。

スピードに乗った頃に、麓へ。






振り返ってラインを確認。
どんな滑りであっても、今日ここへ来れた事に満足。
またいつの日か来よう・・・

4/13 白馬乗鞍 トム
おかみ
みわさん
川端さん
くぼっち
ひじさん
博子さん
ヘロ丸
浅山さん
makko
ひでとし
J
namy
【白馬乗鞍&天狗原&BBQ】
・トムさん達と久しぶりのセッション。白馬乗鞍と天狗原を思い思いに滑った後は、BBQ!春のコーンスノーが気持良かったのでした。肉&ビーフンも美味。強風に苦労した(ハイク&BBQ)1日でした(笑)

白馬乗鞍。
天気良く、気温も高め。雪はざくざくの春雪。

向かって右側の1枚バーンが大きく切れて雪崩ている。大丈夫かな・・・
ひとます出発。

まずは、成城小屋までハイクし、BBQ材料道具をデポする。



ハイク。
前日雨だったせいか?この日は登山者で大盛況! とにかく人が多くて不思議な感じ。


←ひでとし、後ろは浅山さん、makko
成城小屋手前の沢から林道へアガル。






成城小屋を出発。
トム&おかみ。ボードはロープで引っ張る。広い天狗原などではこの方がいいかも。

風が強くて板ごと体があおられて大変だった!





天狗原と白馬乗鞍の分岐点にて。
まだまだ元気なおかみとトムさん、川端さん。

この辺りで、強風で白馬乗鞍を諦め天狗原を降りるチームと白馬乗鞍を目指すチームに分かれる。
ほんと、風が苦しい。倍くらい力がいるような気がしました。
小柄なくぼっちやmakkoちゃんは本当に大変そう。


白馬乗鞍の右手斜面、大きおおきなデブリ。
昨日の雨できれたのかな・・・

テレマーカーのみわさんが熱心に写真におさめていました。

このデブリを横目に、上を目指す。





ようやくトップに!
栂池スキー場を見下ろす。
この壮大な景色を見ながら休憩。

これから滑る斜面の入り口が見えている。
下はどうなってるの!?
(わくわく)





ドロップポイント。

川端さん&おかみは、雪庇と岩帯の間を攻める。
ヘロ丸、みわさん、J、namyはひろーいバーンを降りることにする。

うひゃーどこ滑ったらいいんだろう!?

←ヘロ丸、みわさん

そしてまた、滑りの写真がありません(笑)
斜面に飛びこんでみると、いい感じの急斜面。でっかくターンするぞ〜〜〜っと3ターンくらいしたところで、雨のせい?で変化した雪面に板が取られ、前転2回転(した気分)の大コケ!顔痛い! 止まらないかと思うほど何mか滑落してストップ。ちょっと悔しい・・・
そこから下は、雪が緩んでコーンスノー。これがまた気持良くって一気に下まで。
ふと振り返ってみると、自分のラインがくっきりと・・・でっかくターンしたつもりが、全然でした。自然って大きいんだなぁ・・・

成城小屋に戻り、BBQ!
デポした材料は、一部カラスに食い荒らされてた(怒)

雪でテーブルを作りコンロ&フライパン&中華鍋で焼肉。
滑った後の肉はウマイ!

食べてしゃべってとっても楽しい時間でした。
3/30 天狗原 ヘロ丸
しのぶ
J
namy
【天狗原】
・ヘリスキーをやっている天狗原へ。出来れば白馬乗鞍まで行きたかったけれど断念。天狗原は無数のトレースがついていたので、トラバースして横の尾根からドロップ。適度に開けたバーンはノントラックで、柔らかかったです。

出発前、バインディングが壊れた! 以前使っていたものを引っ張り出してきて使ったのがいけなかったのか…
幸いもう一つ板を持ってきていたので、そちらのバインをつけかえる。
しかし、出発が遅れてしまい白馬乗鞍へは行けなくなってしまった(苦)

天狗原といえばヘリスキー。
黙々と登るわたしらの頭上を、爆音響かせて何度も往復するヘリコプター。


上までひとっとび?

自分の足で登る良さがあるんです。




ハイクする横を、スキーヤー・ボーダーが上からどんどん滑り降りてくる。







天狗原の丘に出てから、トラバーズ開始。天狗原は滑らず、横の尾根のノントラックを狙う。移動するごとに雪が深く柔らかくなってゆく。

この丘の向こう側から、成城小屋下の沢へ滑りこんだ。

木もまばらでいい感じに広がるバーン。
風が作り出した雪紋にボードをすくわれて転んだ!
最後は林道へ。

よかった。
3/29 神楽ヶ峰 しん
はぎぽん
みほこ
やま
J
ひでとし
ひこまさ
namy
【神楽ヶ峰・中尾根方面】
・かぐらがいいと聞き、遠征した。神楽ヶ峰を目指すつもりだったが、ガスが晴れる気配がないので断念。標高の低い中尾根方面は晴れていたのでそちらへ行く。ハイク1時間ほどで、苗場山の見える稜線へ。木もまばらでハイシーズンのよさを思わせる斜面を滑ることができた。


しばらくゲレンデを滑った後、中尾根方面へ行くことに。

森の中へのハイク。








小休止。
登ってきた斜面を見下ろしながら。

                Rider:ひこまさ






稜線まで登りきった、そこから見た風景。これからここを滑ります。

写真左の奥の方が中尾根(見えてないけど)ここは中尾根の隣の尾根ヨコの沢。





ドロップ!

Rider:ひでとし









みんなで林の中をトラバース





滑ってきた山。
最近のカリカリの雪とは違い、柔らかめの雪。べしゃべしゃにもなっていませんでした。

雪がたっぷりある時にまた滑りたい!
3/23 三田原山 ヘロ丸
しん
はぎぽん
J
ひでとし
namy
【三田原山】
・晴天! 気持よくハイクし、三田原山の外輪山まで登る。思ったよりも良い雪とすごいロケーションに感動。雪庇で遊んだ後は、ひたすら尾根を滑り降りた。超ロングライドに満足満喫。
雪庇飛映像


杉ノ原第3高速リフトから、これから登る三田原山方面を見る。

いい天気!



ハイクアップ開始。

青と白のコントラストが綺麗。







小休止。景色はいいし気候もいい。
気持いい。



空気もおいしい。
    約1時間半後、外輪山に到着。
   これから滑る斜面を見ながらのお昼。











      それがこんな斜面です。


そしてこんな雪庇で飛びました!
ぶっ飛び・Rider:しんくん











さんざん遊んだ後は、こちらが本番、三田原山尾根下り。
雪はざらめになってしまっていたけれど、ノントラックはそれなりに気持いい。
様々な地形、密度の違う林、狭まって行く沢・・・それを、思い思いのラインを選びながら下って行く。
すごく長い・・・
緩やかな杉林を抜けると、ゲレンデ横へ続く林道へ到着。


林道で滑り来た山をふりあおぐ。

超ロングライドだった!!






3/22 戸隠
瑪瑙山
しのぶ
しん
はぎぽん
J
ひでとしnamy
【瑪瑙山〜高デッキ山麓】
・弾蔵さんの戸隠雪中キャンプの企画に日帰りで参加。チャンピオンコースの脇にテントと設営して、夜は宴会だったようです。昼間は思い思いの滑りを楽しみました。参加した人数総計20名近く!

予定では高デッキ山の北斜面を奥社方面に滑る予定だったが、雪の状態もあまりよくないということで、瑪瑙山周辺に変更。
<ルート>
瑪瑙〜飯綱の尾根をハイク→飯綱山尾根途中から北斜面ツリー→平原〜尾根へ登り返し→尾根〜東斜面ツリー→平原部歩き〜瑪瑙東尾根〜高デッキ山麓ツリー→戸隠ゲレンデ


テント設営隊の到着を待つ間、瑪瑙山頂で弱層チェック。
スノーソーを使わず、スコップで雪柱を作る…

大変でした。(笑)

チェックの結果、ハード。




最近ビーコンを買って、山にはまりまくっている、しんくん&はぎぽんの二人に、埋没訓練。

たった20〜30pの雪の重さ、雪崩埋没の恐さを身をもって体験。


ビーコン訓練。
役割を決め、道具をしょった状態から準備、捜索開始。
F1がまっさきに電波をキャッチ。いよいよ距離が縮まってきたら、トラッカーが最強最速でした。
我がピープスは度々練習をしてより早く方向と距離を判断出来るようにしておかないと・・・と思った。アナログもい

弾蔵さん達と合流後、瑪瑙山の南尾根を下る。
カリカリカリ・・・・・
音が響いてました。
きょ・・・今日って1日こんなのしかないの?
不安がよぎった瞬間。



しかし!
飯綱の尾根を15分ほど登り、北斜面のツリーの中は思ったよりもかる〜いパウダーだったのです。弾蔵さん、Fujiさん一行も気持良く、しかしちょっと濃い木々にひっかかりながらも?滑り降りたのでした。

その後、また尾根に登り返し、今度はFujiさんに教わった尾根の東斜面ツリーを下る。
ここがまた!! 木の間隔もほどよくて、雪は不思議と軽くてふんわり。
始めのカリカリはなんだったんだろう?? まさに戸隠マジック?

平野部を歩いて高デッキ方面へ行く。
尾根を越えて、ゲレンデをめざす。

ゆったり。




こうしてゲレンデに戻り、1日の滑りを終えたのでした。よく歩いた・・・
回数券の残りでフリーラン&パークを2本。小キッカー飛べたので満足。

<シャルマン戸隠>名物?厚切りトースト。
バターとはちみつたっぷりでおいしい(らしい)

しのぶちゃん、食べちゃ駄目だよ、ひでとしくんのだよ。
笑。





3/15
八方無名沢 ヘロ丸
J
namy
【無名沢】
・今シーズン初の八方。八方山荘よりハイクアップ、MIX・ガラガラ沢・押出・・を過ぎさらに奥の無名沢を目指す。天気はまあまあ、気温もほどよく景色もいい。雪はパウダーとは言いがたかったが、ノントラックのロングライドが気持ち良かった。
   本日の白馬三山


真っ白な世界。

八方奥を目指してひたすらハイク。
雪は硬くパックされているし、斜度もきつくないので歩きやすい。

私は体調が悪かったのか?軽い高山病のようになり吐き気がひどくなる。休憩を多く取ってもらい、ひたすマイペースでゆっくりゆっくりと行く。


夏に唐松岳を登頂した時に出会った大きなダケカンバの木。
尾根上のせいか思ったほど雪に埋もれていない。






ヘロヘロになりながらも登り、先行していた二人が見定めたドロップポイントに到着。
120p程のピットを掘り弱層チェック。
弱層なし! 硬くしまった雪が120p、その下に比較的柔らかい層があったが、衝撃を加えてもずれなかった。

  <ドロップ!>ride:J
        

これは誰だろう・・
ひたすら下へ下へと下る。雪は硬かったり急にふかふかになったりと、斜面によって違うのでなかなかスムーズに行かず・・・しかしノントラック!気持ち良かった。
沢の下部はやはり春も近いということでデブリだらけ。急いで通りすぎる。


小休止。
滑った後のお昼はおいしい!!








振り返ると不帰沢〜唐松沢の出合が見える。
今日もダイナミックな自然に出会えた。






最後、二股までの林道はボブスレーコースのようになっていた。
押出やMIXにはたくさんのトレースがついている。みんな思い思いに楽しんだのだろうか。二股に着く頃にはトラバース筋(笑)かなり疲れてました。

3/8 栂池 ヘロ丸
しのぶ
ひでとし
namy
【栂池】
・天候が心配されたが天狗原を目指した。雪というより風が強く、積もった雪が舞いあがっている。ハイクに苦労すると予想されたが、ハイクどころではなかった。雪は最高にいい!天気が悪かったので天狗原はあきらめゲレンデへ帰りました。


ハイク開始。
この日栂池は、SOSとカラースポーツのツアー、雪崩講習会などで山へ行く人が多かったのでした。

手前はヘロ丸どの。
先行するのは、デイビット氏率いるBCツアー。


吹雪の中のハイク。

沢の中にはトレースはあったが、危険なので斜面をトラバース。トレースがないところはシューをはいていても腿まで埋まってしまう。

交代でラッセルして進む。


成城小屋が近付くにつれ、ひどい強風が・・・
とても前へ進めない。ひとまず、小屋の横へ退避し風をやりすごすことにする。
他の登山パーティが雪洞を掘っている横に、私達も掘る。ヘロ丸殿のツェルトを張ろうとするが余りの強風で張ることが出来ない。

     

仕方ないのでみんなでツェルトをかぶって小さくなってました。

まったくやむ気配のない風と雪に、撤退することに。本当にすごいブリザードだった。
ツェルトから出てみると、ザックや板にはこんもりと雪が積もっている!
すばやく準備をして、栂池ゲレンデ方面へ出る林道へ滑り降りる。

←成城小屋横より
まっしろ・・・

しかし!雪は良かったのです!
滑ってる時は風も雪も気にならないのはなぜだろう・・・(笑)



ゲレンデにおりお昼を食べてからは、下部の小さいキッカーで飛び修業。
ひたすら登って滑って飛んで。

天狗原、いつかリベンジ!します!
3/2 高デッキ山 ヘロ丸
J
namy
【高デッキ山】
・高デッキ山北斜面から奥社の方へ滑りこんでみようという作戦。地図で見ると北斜面の終わりはかなり緩やか。ボードはつらいか!? 実際に斜面を見てみた二人によると、藪がかなり密で滑りにくそうとのこと。
結局定番の西北斜面からドロップ。ゲレンデへ帰りました。

朝8:00、妙高まえやまスキー場。今日は前山を滑る予定だった。しかし、昨晩からの強風のため、ゴンドラが動いていない。

←風によって巻き上がる雪。雲ではないのだ。

あきらめて三田原へ。しかしやはりゴンドラは動いていない。
結局、高デッキ山をめざすことに。


戸隠もいい天気。
でもやっぱり風が強い!
地吹雪がゲレンデを駆け上がってゆく。






瑪瑙山頂でピットチェック。
namy&Jの掘ったやや北の斜面は、ハード4の安定した雪。
ヘロ丸の掘ったやや東の斜面は新雪が吹きだまっていて、モデレード。崩れやすいとみたため、なるべく北寄りをゆく。


トレースを追ってのハイクアップ。なんでこんな藪の中を〜という道をゆく・・・。










とってもいい天気。

Skier:ヘロ丸








高デッキ山の手前の丘は開けた見た目とってもいい斜面。まずそこを滑ろうということに。

さぞかしおいしい雪が…と思ったら、気温の高さと強風のせい?で、板は滑りにくくターンが出来ない、おまけに浮かない。
あらら・・・



・・・で、これがその斜面、我々のトレース。
全然ターンしてません。(笑)

しかしめげずに登り返し、本命の高デッキ山を目指す。





高デッキ山から
高妻山・乙妻山をのぞむ。








ドロップ!
Rider:J

三人とも別々のルートをとる。
私は右手のツリーと左手のオープンの中間くらいを滑る。雪はなかなか、途中で雪質が変わりまたも浮かなくなりつつも、下部の平原は気持ちいい。そのまま林を抜けてゲレンデ・コースへ。


ゲレンデ内「片筋ストック」
1日の出来事を振り返りながらゲレンデを滑り降りる。
変わらずの強風…

1日よく遊びました。

2/2
超かめ
まんたら
ヘロ丸
しのぶ
J
makko
namy
【超かめまんたら】
・雪の降り具合や天気からみて、「かめまんたら」(自分達で勝手に呼んでいるのです・笑)へ行こうということに。天気に恵まれ、意外と気温が上がらなかったせいか、ふかふかパウダーを味わえました!!

山へ向かってGO!
とても良い天気!!

五龍菱もくっきり見える。今シーズン2回目のかめまんたらだけれど、天気に恵まれている。本当にまんたら(神)がいるのかもしれない。


戸隠〜黒姫〜妙高まで
よく見えた。

フリースなんて着てたらハイクアップ中めちゃくちゃ暑くなって、結局フリースも脱いだくらい…

<rider:namy>




<ピットチェック>
1.2mのピットを掘る。
・前日ラッピーで購入した中古のスノーソー(By.J)が大活躍。
・30pの所に、ざらめ雪によるモデレート3の弱層。
・1mの所にハード5の弱層。
・30p以下はかたくしまっていた。
・雪観察…ルーペで見る。ざらめ雪は結晶が四角くなって形がくずれている。新雪はとっても綺麗。こんなにも雪は変化するのか!
     
本日はモデレート3ということで、充分注意して進むことにする。

ドロップ!
<Rider:左=J、中=しのぶ、右=makko>
  


・とりつきから1本目のごきげんなシュートまでは、はげしく堅くエッジがほとんどかまない。山に斜面を板がこする音がひびく。
一つ目のシュート…写真右。さっきの堅さは何だったんだろう?というくらい、ふかふかのパウダーに、一同顔を見合わせて「さいこ〜〜〜〜!!」
・シュートから尾根に戻り、やや林の中をトラバース。次なるシュートが目の前に見えてくる。(写真中と右)いい感じで下まで続いているが、地形を確認できないため、途中で尾根にあがることにする。しっしかし!ここもいいパウダー!ボウル状になった沢をあてこんで滑るもよし、真ん中を浮遊するもよし! ひとりで「きもち〜〜〜」と叫びながら下る。
・第2のシュートを超えたら、メローなツリー。木の中も気持ちいい。まず、どの木の間をぬうかルートを見定めてつっこんでゆく。木々が視界の後ろへどんどん飛んでいき、目の前にはまた木々が…

ツリーを抜けると不思議空間。
平で、杉が3本だけ生えている。








<rider:namy>


・なぜか記念撮影
skier&rider

しのぶ、ヘロ丸、makko、J、namy








最後はツリー。



このあとボトムへ降りたら、渡渉…と思ったら、スノーブリッジ出来てました。
最後の林道歩きは、実は1番緊張するかもしれない。雪崩斜面を横切らねばならない。すばやく移動。

こうして山行無事終了。
山々と雪と仲間に感謝。またいい雪食いましょう。

1/13
超かめ
まんたら
ヘロ丸
しのぶ
J
namy
【プチ雪崩講習会&かめまんたら】→GALLERY
・隊長ヘロ丸殿が二日間の雪崩講習会で得てきたものを、レクチャーしてもらう。雪崩の起きる三角形、地形や天気、雪質から雪崩の起きやすい状況、心得、アバランチチェック、埋没訓練などなど…とても勉強になる。自分でも講習会に参加したい。

  最高の天気の中、
   ハイク開始。




       ここはまだゲレンデ内→



<アバランチチェック>
・本日は1.5mのピットを掘り、雪質や弱層などのチェックをおこなう。
年が明けた5〜6日頃にどかっと降った雪が、かなりしまって硬くなっていた。50pと80pのところ新雪による弱層、1mほどのところにクラストした層が見られた。
木の周りだけぽこっとした感じの雪がついており、周りの雪がかなりしまって低くなり、雪が安定傾向にあると思われる。
しかし、ざらめ雪は縦も横も結合が弱く、面発生の雪崩が起きやすい。

 <埋没訓練(体験)>
 実際に雪崩に巻き込まれ埋まった場合どうなるか、穴に埋めてもらった。
 わずか20pの雪なのに、かなりの重さを感じ、胃や肺が圧迫されて苦しい、もちろん気道を確保するなんて至難の技。目の前は真っ暗で、人の声は近くにいてもほとんど聞こえなくなる。手足も動かすことは出来ない。
 体験と分かっていても軽いパニック状態になり、ますます息が苦しくなった。 
 雪崩に巻き込まれれば、体はどんどん沈み、3m〜4mも雪中に埋もれてしまう。
 恐ろしさを感じた。 まずは落ち着き、体力の消耗を防ぎ少しでも生きていられるようにするのが精一杯だろう…
 雪崩を引き起こさないことが1番だと、ひしひしと感じる。


登り始め。
暑さにやられてバテる事が多いので、すぐにシェルは脱ぐ。






ドロップ前のひととき。

ピットチェック。
やはり50p、80pのあたりに弱層。モデレート。




  
    滑りの写真ありません…
     途中で山を振り返る。

  尾根上部はかなり固くカリカリ。
  林に入ると斜度も緩めで、落ち着いたパウダーを滑ることが出来た。


12/15
西ひよどり峰 ヘロ丸
J
namy
【第二回 西ひよどり峰】
・再びひよどりへ。2週間前よりも積雪が増え、ブッシュが埋もれていた。雪はややサラサラ雪だったが、気温が高かったため、どんどん緩んでゆく。
林道歩き
斜面の様子に気をつけて。

   ↓林道から見た白馬鑓ヶ岳
早稲田

早稲田小屋にて
これから登る斜面を見ながら休憩。








ピットチェック・弱層4段階
(ちょっと分かりにくい・・・?)

easyではなかったものの、油断はできない









・埋没訓練で埋まるJ
30pほどの深さに埋まっただけなのに、「暗い」「重たい」「苦しい」「動けない」「音が聞こえない」
実際の雪崩は高速で、あっという間に堅くしまる。埋まったらどうにもならない事を感じる。恐い。

                   


            いよいよ稜線に近付く。
                   
           青い空に白樺が映える。








こんな斜面を滑りました。
林道含めハイク約1時間半。
滑ったらだいたい5〜6分。



雪は堅くなってきていたけれど、やっぱり自然の山の中を滑るのは気持ちいい。

12/1
栂池

ひよどり
ヘロ丸
しのぶ
makko
namy
【ビーコン訓練&西ひよどり峰アタック】
白馬栂池ゲレンデ

ゾンデを雪にさし、
その手応えをチェック。

この場所で積雪60p。
地面や雪と違う遺物に当たると、
違った感触がある。

  この後、実際にビーコンを雪中に埋めて、
  ビーコン捜索訓練をする。
  とても狭い範囲なのに、発見するのに7分もかかった。
  雪崩発生時の迅速さや役割分担などの重要さや、捜索の
  困難さを実感する。


「西ひよどり峰」へ向かってハイク開始。
始めは緩やかな林道。




・ピットチェック
30p四方・縦1mの雪柱を作り、
弱層チェック。
表面から10pほどの所に、明らかな弱層、
さらに下部に2箇所程結合は強めだが、弱層が見られた。




こんな斜面を滑りました。
まだ雪の量は少なめ…
ツリーランというよりは「藪ラン」



お山の恒例!?<ミスタードーナツ>

☆今回は山へ入る心得や注意点、見るべき場所などなど確認しながらの山行となり、とても勉強になりました。
11/23-24 立山 ヘロ丸・しのぶ
サトちゃん・クボさん
ひでとし・ひこまさ・J
立山初体験!詳しくはこちら

SNOWBOARDトップへ
HOME へ