2005/6/12 | シルバークレイに挑戦 |
陶芸教室の仲間で「銀粘土(シルバークレイ)」に挑戦しよう!
ということになり、共同で材料を購入。
教室が空いている日曜日に集まって作ってみました。
説明書や本などを読むと粘土をこねて形を作って・・・
と、いかにも簡単そうだったけれど、実際にやってみると、
粘土を思ったように扱えなくて、みんな苦労してました。
まあ、初めてなんだから・・・ってことで、
リベンジを決意!
個性やセンスが出るのでみんなでやるととっても楽しい。
PMC3という「銀粘土(シルバークレイ)」 焼くと純度の高いシルバーになる。某大手会社の専売特許らしい!? 陶土と扱い方が違うので、みんな苦労しました。 すぐにひび割れるし、のびが悪いので、 思ったような形にするのが大変! わたしは指輪に挑戦することに。 ラップに包んで水分が飛ばないように練る。 油断するとすぐにカサカサになってくる・・・ |
|
苦労して粘土をのばす。 ひびがどんどん入ってくるので、筆で水を塗りながらのばす。 これ、大変でした。 わっかにするには、それなりにしなやかさがないと 割れてしまうかもしれないから・・・ みんな思い通りにならない銀粘土に ちょっとイライラ気味(笑) 幅8mm、長さ10cmくらいの板にする。 陶芸と違って細かい作業だなーーー(汗) |
|
指輪の号数に合わせた木の棒があるので、 それに巻きつけて輪にする。 乾燥させ焼成するとだいぶ縮むので、3号ほど大きめに作る。 つなぎ目は水でぬらすだけでくっつく!不思議! |
|
余った粘土でもう一つ作ってみました。 こちらはピンキーリングにするつもりで。 デザインが思い浮かばないので、適当に曲げてみたが・・・ |
|
形が出来上がったら乾燥させます。 自然乾燥でもいいけど、強制乾燥で念入りに水分をとばす。 20分くらいは乾かしてたかな。 さわるとひんやりした感じがなくなるので、 そうなったら乾燥完了。 |
|
乾燥させた指輪をやすりでていねいにこすって、整える。 指紋の跡や小さな傷もここで治しておかないと 焼成したときにそのまま形になって出てしまう。 私はリングの中央に1本の筋を彫りいれてみた。 これがけっこう大変。硬くなった粘土は思うようにほれなくて。 ついには力を入れすぎてパキっと割れてしまった(泣) 割れ目には粘土をドロドロにしたもの(ドベ)をつけて、 もう一度乾燥させる。 成形し終わったら、ミニコンロ?で焼成。 これ、燃料はホームセンターに売ってる固形燃料。 20分ほど焼けば、銀になる。 |
|
焼成できたところ。 白い結晶が表面についています。 これを落とし、さらに磨くとピカピカの銀になるわけです。 鏡面仕上げとかいぶし仕上げとか、梨面仕上げとか いろいろな味があります。 |
|
磨いたらこんな感じ。 左の指輪はステンレスの磨き棒で鏡面をめざして磨きました・・ が、なかなかに根気がいる仕事なので、テカリが中途半端(笑) 右の指輪はステンレスのブラシで結晶を落としただけ。 ちょっとくすんだ銀に仕上げてみました〜 完成! 初めてだからこんなものかな? |
|